| 
 ■設定を追加する場合:Outlookのメニューから、「ツール」→「電子メールアカウント」→「新しい電子メールアカウントの追加」→「POP3」で、「インターネット電子メール設定(POP3)」を開き、以下の項目を設定してください。 
■設定を変更する場合:Outlookのメニューから、「ツール」→「電子メールアカウント」→「既存の電子メールアカウントの表示と変更」→変更するアカウントをクリックして選択→「変更」で、「インターネット電子メール設定(POP3)」を開き、以下の項目を設定してください。 
○名前:お客様のお名前 
○電子メールアドレス:お客様のメールアドレス(例:iroha@2101.jp)。 
○受信メールサーバー(POP3):「pop3.2101.jp」 
○送信メールサーバー(SMTP):「smtp.2101.jp」 
○ユーザー名:お客様のメールアドレス (例:iroha@2101.jp)。「@」以降も含め、メールアドレスをそのまま記入するところに注意してください。 
○パスワード:お客様のパスワード 
○パスワードを保存する:通常の場合、チェックを付けます。 
○セキュリティで保護されたパスワード認証(SPA)でログオンする:チェックを”付けません” 
次に、「詳細設定」ボタンをクリックして次に出てくる画面で「送信サーバー」タブをクリックしてください。 
○送信サーバー(SMTP)は認証が必要:チェックを付けます。 
○受信メールサーバーと同じ設定を使用する:チェックを付けます。 
次に、画面上方の「詳細設定」タブをクリックしてください。 
○サーバーのポート番号:送信メール(SMTP):587 
○サーバーのタイムアウト:最も長い設定 
「OK」ボタンをクリックして設定画面を閉じてください。その後、送受信のテストを行ってください。 
 |