|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
EdMax(Windows)での設定方法 |
○○○@pio.jpの場合の設定方法 |



|
|

|
|
[基本]タブが開きますので、以下の項目を設定してください。
赤丸の付いている項目が、特に設定が必要な項目です。
ここでは、メールアドレスが「aiueo@pio.jp」、氏名が「Tarou Sounos」の場合の設定を例として上げています。
○アカウント名:この設定の名前(例:お客様のIDなど)
○SMTPサーバー名:「smtp.pio.jp」
○POP3サーバー名:「pop3.pio.jp」
○POP3ユーザーID:お客様のメールアドレス(例:aiueo@pio.jp)。「@」以降も含め、メールアドレスをそのまま記入するところに注意してください。
○POP3パスワード:お客様のパスワード
○名前:お客様のお名前
○メールアドレス:お客様のメールアドレス(例:aiueo@pio.jp)
○SMTPポート:「587」
○「SMTPサーバーは認証が必要」にチェックを入れてください。
○「CRAM-MD5で認証」にチェックを入れてください。
○その下の、「ユーザーID」にお客様のメールアドレス(例:aiueo@pio.jp)を記入してください。「@」以降も含め、メールアドレスをそのまま記入するところに注意してください。
○その下の、「パスワード」にお客様のパスワードを記入してください。
| |

|
|

|


|
|

|
|
○画面上端の「送信」タブをクリックして上の画面を出してください。
○『「Message-Id:」を生成して送信』にチェックを入れてください。
| |

|
|

|


|
|

|
|
○「受信」タブをクリックして上の画面を出してください。
○「APOPで受信」にチェックを入れてください。
○「OK」ボタンをクリックして画面を閉じてください。
| |

|
|

|

|
|

|
|
以上で設定は完了です。
インターネットに接続し、メールの送受信のテストを行って確認してください。
| |

|
|

|
|
○○○@2101.jpの場合の設定方法 |



|
|

|
|
[基本]タブが開きますので、以下の項目を設定してください。
ここでは、メールアドレスが「iroha@2101.jp」、氏名が「Tarou Sounos」の場合の設定を例として上げています。
○アカウント名:この設定の名前(例:お客様のIDなど)
○SMTPサーバー名:「smtp.2101.jp」
○POP3サーバー名:「pop3.2101.jp」
○POP3ユーザーID:お客様のメールアドレス(例:iroha@2101.jp)。「@」以降も含め、メールアドレスをそのまま記入するところに注意してください。
○POP3パスワード:お客様のパスワード
○名前:お客様のお名前
○メールアドレス:お客様のメールアドレス(例:iroha@2101.jp)
○SMTPポート:「587」
○「SMTPサーバーは認証が必要」にチェックを入れてください。
○「CRAM-MD5で認証」にチェックを入れてください。
○その下の、「ユーザーID」にお客様のメールアドレス(例:iroha@2101.jp)を記入してください。「@」以降も含め、メールアドレスをそのまま記入するところに注意してください。
○その下の、「パスワード」にお客様のパスワードを記入してください。
| |

|
|

|


|
|

|
|
○画面上端の「送信」タブをクリックして上の画面を出してください。
○『「Message-Id:」を生成して送信』にチェックを入れてください。
| |

|
|

|


|
|

|
|
○「受信」タブをクリックして上の画面を出してください。
○「APOPで受信」にチェックを入れてください。
○「OK」ボタンをクリックして画面を閉じてください。
| |

|
|

|

|
|

|
|
以上で設定は完了です。
インターネットに接続し、メールの送受信のテストを行って確認してください。
| |

|
|

|
|
|
|
|
 |
|