 |
手順1 |
「既存のメールアドレスのセットアップ」の画面で、以下の項目を設定します。
名前:任意です。
メールアドレス:ご契約メールアドレスを記入します。
メールアドレスを記入すると画面の下の方に「手動設定」というリンクが表示されますので、それをクリックしてください。詳しい設定項目が表示されたら以下の項目を設定してください。
パスワード:お客様のパスワードを記入します。
パスワードを記憶する:通常はチェックを付けます。
【手動設定】
【受信サーバー】
プロトコル:POP3
ホスト名:「pop3.pio.jp」と記入します。(@2101.jpのメールアドレスの場合は「pop3.2101.jp」)
ポート番号:110
接続の保護:なし
認証方式:暗号化されたパスワード認証
ユーザー名:ご契約メールアドレスを記入します。「@」以降も含め、メールアドレス全体をそのまま記入してください。
【送信サーバー】
ホスト名:「smtp.pio.jp」と記入します。(@2101.jpのメールアドレスの場合は「smtp.2101.jp」)
ポート番号:「587」と記入します。
接続の保護:なし
認証方式:暗号化されたパスワード認証
ユーザー名:ご契約メールアドレスを記入します。「@」以降も含め、メールアドレス全体をそのまま記入してください。
「詳細設定」リンクをクリックします。(確認画面では「OK」をクリックします。)
手順4に続きます。
 |
手順2(設定を追加する場合) |
メニューボタン(画面右上の横三本線のボタン)をクリック、「アカウント設定」を選択します。
アカウント設定画面で、画面左下の「アカウント操作」ボタンをクリック、「メールアカウントを追加」を選択します。
手順1に続きます。
 |
手順3(既存の設定を変更・確認する場合) |
メニューボタン(画面右上の横三本線のボタン)をクリック、「アカウント設定」を選択します。
手順4に続きます。
 |
手順4 |
【アカウント設定】
送信(SMTP)サーバー:pio.jpまたは2101.jpの項目を選択し、「SMTPサーバーを編集」をクリックします。
説明:通常はメールアドレスを記入します。
サーバ名:「smtp.pio.jp」と記入します。(@2101.jpのメールアドレスの場合は「smtp.2101.jp」)
ポート番号:「587」と記入します。
【セキュリティと認証】
接続の保護:「なし」を選択します。
認証方式:「暗号化されたパスワード認証」を選択します。
ユーザ名:ご契約メールアドレスを記入します。「@」以降も含め、メールアドレス全体をそのまま記入してください。
「OK」をクリックして閉じます。
【サーバ設定】
サーバの種類:POPメールサーバー
サーバ名:「pop3.pio.jp」と記入します。(@2101.jpのメールアドレスの場合は「pop3.2101.jp」)
ポート:「110」と記入します。
ユーザ名:ご契約メールアドレスを記入します。「@」以降も含め、メールアドレス全体をそのまま記入してください。
【セキュリティ設定】
接続の保護:「なし」を選択します。
認証方式:「暗号化されたパスワード認証」を選択します。
【サーバ設定】
ダウンロード後にもサーバにメッセージを残す:チェックを”付けません”。
以上で設定は完了です。インターネットに接続し、メールの送受信のテストを行って確認してください。
* Thunderbirdのバージョンによっては初回接続時にログイン試行のまま停止した状態になる場合がありますが、その場合は一旦Thunderbirdを終了させてから再度送受信をお試しください。
* パスワード設定の変更は、Thunderbirdのメニュー(画面右上の三本線のボタン)から「設定(アカウント設定ではない方)」を選択、「プライバシーとセキュリティ」:「パスワード」:「保存されているパスワード」をクリックして「パスワードを表示する」をクリック、変更したいパスワードをダブルクリックして変更してください。
|